特別公開

9/1~8 松尾寺 役行者像特別開扉(奈良)

御開帳情報©松尾寺奈良県大和郡山市の松尾寺で木造としては日本最大の役行者像の特別公開が行われる。秘仏である役行者像が公開されるのは年に1回、9月1日から次の日曜日まで。役行者像の他にも前鬼像・後鬼像、...
特別公開

9/1~8 正法寺(岩間寺) 本尊千手観音御開帳(滋賀)

御開帳情報滋賀県大津市の正法寺(岩間寺)で9月1日から8日まで本尊の千手観音が御開帳される。千手観音は本堂の三重の厨子に安置されており年に一度、9月に開帳される。1日には御開帳関白法要が10時から本堂...
特別公開

9/土日祝 孝恩寺 国重文19躯仏像群秋の御開帳(大阪)

御開帳情報大阪府貝塚市の孝恩寺で9月の土日祝に限り収蔵庫に安置されている仏像群の特別公開を実施。拝観は完全予約制で事前に予約が必要。予約方法は孝恩寺の公式ホームページからのインターネット予約のみ。拝観...
特別公開

8/31,9/1 多気山不動尊 本尊不動明王特別御開帳(栃木)

御開帳情報栃木県宇都宮市の多気山不動尊で8月31日と9月1日の二日間、御本尊の不動明王が特別開帳される。8月31日の午後6時より万灯会(まんどうえ)、特別開帳大護摩供が執り行われる。9月1日は八朔祭(...
特別公開

8/28 根來寺 秘仏きりもみ不動尊御開帳(和歌山)

御開帳情報写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟和歌山県北部、岩出市の根來寺で8月28日、夏会式(なつえしき)が行われ、秘仏「きりもみ不動尊」が御開帳される。御開帳は5時30分から16時30分まで行...
特別公開

8/24 嵯峨薬師寺 本堂一般公開(京都)

御開帳情報京都市右京区、嵐山の薬師寺で8月24日、地蔵盆が行われ本堂が一般公開される。本堂の一般公開は毎年8月24日、一年で一日のみ。本尊の薬師如来坐像や地蔵菩薩坐像等が拝観できる。本尊の薬師如来は嵯...
特別公開

8/24 禅蔵寺 本尊地蔵菩薩坐像御開帳(岐阜)

御開帳情報岐阜県揖斐郡池田町の禅蔵寺で8月24日、本尊の地蔵菩薩が御開帳される。池田町有形文化財に指定されており開帳されるのは一年でこの日一日のみ。像は坐像で右手に錫杖、左手に宝珠を持ち左足を上にした...
特別公開

8/24 浄山寺 木造地蔵菩薩立像御開帳(埼玉)

御開帳情報埼玉県越谷市の浄山寺で8月24日、御本尊地蔵菩薩立像が御開帳される。本尊が公開されるのは年に2回、2月24日と8月24日の2日間のみ。像は高さ92.5センチメートル、榧(カヤ)材の一木造り。...
特別公開

8/23~24 唐招提寺 地蔵堂特別公開(奈良)

御開帳情報場所唐招提寺 地蔵堂日程2024年8月23日(金)、24日(土)8:30~17:00拝観料大人・大学生 1,000円高校生・中学生 400円小学生 200円詳細夏の行事 | 年中行事 | 唐...
特別公開

8/23 金剛寺 地蔵菩薩立像御開帳(奈良)

御開帳情報奈良県川上村の金剛寺で8月23日、地蔵菩薩像が御開帳される。その昔、役行者(役小角)自らが彫った地蔵菩薩を大峰山から投げ、現在お祀りされている地に降り立ったという言い伝えのある像で「投げ地蔵...
展覧会

8/1~8/31 企画展「清水寺秘仏本尊」(いすみ市郷土資料館)

展覧会情報千葉県いすみ市のいすみ市郷土資料館で企画展「清水寺 秘仏本尊」を8月一か月限定で開催。これは坂東観音巡礼32番札所として知られる清水寺の秘仏本尊、観音菩薩立像の修理が完了した事を記念しての特...
特別公開

8/20 今高野山龍華寺・旧報恩寺 観音菩薩御開帳(広島)

御開帳情報広島県世羅町の今高野山龍華寺と旧報恩寺の2カ寺で8月20日、観音像の御開帳を実施。今高野山龍華寺はいずれも国の重要文化財である十一面観音菩薩立像2躯を御開帳。年に一度の御開帳で開帳時間は午後...
特別公開

8/15 瑞林寺 木造地蔵菩薩坐像御開帳(静岡)

御開帳情報静岡県富士市の瑞林寺 願王殿で8月15日、年に一度御本尊地蔵菩薩坐像が御開帳される。国の重要文化財である木造の菩薩像は平安時代作。運慶の父である奈良仏師・康慶の作とされる。場所瑞林寺 願王殿...
特別公開

8/18 勝龍寺 観音大祭・十一面観音菩薩御開帳(京都)

御開帳情報京都府長岡京市の勝龍寺で8月17日、観音大祭が行われ本尊が御開帳される。観音大祭は毎年8月17日に行われる行事で、この日と毎年11月第2日曜日に行われる長岡京ガラシャ祭の一年に2回、御本尊が...
特別公開

8/17 千手院賢明寺 千手観世音菩薩立像御開帳(三重)

御開帳情報三重県津市の千手院賢明寺で千手観音ご開帳奉納夏祭りが開催される。本尊千手観音菩薩像の御開帳は年に一回、8月17,18日の二日間。御本尊は江戸時代作、春日仏師の手による秘仏。場所千手院賢明寺日...
特別公開

8/17 青岸渡寺 秘仏御本尊如意輪観世音菩薩御開帳(和歌山)

御開帳情報和歌山県那智勝浦町の青岸渡寺で8月17日、お盆の大法要が行われ本尊が御開帳される。本尊は秘仏で公開されるのは年に3回、2月3日(節分会)と4月第2日曜日(開山祭)そして8月17日(お盆西国3...
特別公開

8/17 真福寺 釈迦如来立像御開帳(神奈川)

御開帳情報小池 隆 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, による横浜市青葉区の真福寺で8月17日、国の重要文化財に指定されている釈迦如来立像が公開される。公開されるのは年に2回、花まつり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました