地蔵

特別公開

9/23 願成就寺 木ノ中延命地蔵菩薩御開帳(滋賀)

御開帳情報 滋賀県近江八幡市の願成就寺で9月23日、地蔵菩薩が御開帳される。公開されるのは木ノ中延命地蔵大菩薩と呼ばれる地蔵菩薩立像。一本の木から三体のお地蔵様を彫り出した際、真ん中の材で造られたお像...
特別公開

8/24 嵯峨薬師寺 本堂一般公開(京都)

御開帳情報 京都市右京区、嵐山の薬師寺で8月24日、地蔵盆が行われ本堂が一般公開される。本堂の一般公開は毎年8月24日、一年で一日のみ。本尊の薬師如来坐像や地蔵菩薩坐像等が拝観できる。本尊の薬師如来は...
特別公開

8/24 禅蔵寺 本尊地蔵菩薩坐像御開帳(岐阜)

御開帳情報 岐阜県揖斐郡池田町の禅蔵寺で8月24日、本尊の地蔵菩薩が御開帳される。池田町有形文化財に指定されており開帳されるのは一年でこの日一日のみ。像は坐像で右手に錫杖、左手に宝珠を持ち左足を上にし...
特別公開

8/24 浄山寺 木造地蔵菩薩立像御開帳(埼玉)

御開帳情報 埼玉県越谷市の浄山寺で8月24日、御本尊地蔵菩薩立像が御開帳される。本尊が公開されるのは年に2回、2月24日と8月24日の2日間のみ。像は高さ92.5センチメートル、榧(カヤ)材の一木造り...
特別公開

8/23~24 唐招提寺 地蔵堂特別公開(奈良)

御開帳情報 場所唐招提寺 地蔵堂 日程2024年8月23日(金)、24日(土)8:30~17:00 拝観料大人・大学生 1,000円高校生・中学生 400円小学生 200円 詳細夏の行事 | 年中行事...
特別公開

8/23 金剛寺 地蔵菩薩立像御開帳(奈良)

御開帳情報 奈良県川上村の金剛寺で8月23日、地蔵菩薩像が御開帳される。その昔、役行者(役小角)自らが彫った地蔵菩薩を大峰山から投げ、現在お祀りされている地に降り立ったという言い伝えのある像で「投げ地...
特別公開

8/15 瑞林寺 木造地蔵菩薩坐像御開帳(静岡)

御開帳情報 静岡県富士市の瑞林寺 願王殿で8月15日、年に一度御本尊地蔵菩薩坐像が御開帳される。国の重要文化財である木造の菩薩像は平安時代作。運慶の父である奈良仏師・康慶の作とされる。 場所瑞林寺 願...
特別公開

8/8 正福寺地蔵堂 一般公開(東京)

御開帳情報 東京都東村山市の正福寺地蔵堂が8月8日、一般公開される。千体地蔵堂とも呼ばれている地蔵堂は室町時代に建立されたもので国宝に指定されている。外観は常時見学できるが、内部については年に3回、6...
特別公開

7/23 伝香寺 春日地蔵菩薩立像特別公開(奈良)

御開帳情報 奈良市の伝香寺で春日地蔵菩薩立像の着替法要、特別公開を実施。像は裸形で着物を着たお姿で祀られており、年に一回着衣を交換する法要が営まれる。胎内納入品により鎌倉時代の造立とみられており国の重...
特別公開

6/1~30 矢田寺 本堂・閻魔堂特別拝観(奈良)

御開帳情報 奈良県大和郡山市の矢田寺で年に一回の本堂特別拝観が行われる。本尊は国重文指定の地蔵菩薩立像。錫杖を持たず右手の親指と人差し指がくっついている独特のスタイルで「矢田型地蔵」と呼ばれている。本...
特別公開

3/12 伝香寺 地蔵菩薩立像 特別公開

御開帳情報 国重要文化財で裸形の菩薩様に衣類を着用させた珍しい裸形着装像の仏さま。本堂も国重要文化財である。 場所伝香寺(奈良市) 日程2024年3月12日(火)9:00~17:00 料金300円(椿...
特別公開

3/1~10 帯解寺 秘仏公開

御開帳情報 安産・子授けのお寺として有名な帯解寺。毎年3月初旬に秘仏を公開している。 場所帯解寺本堂、信徒会館 清和閣2階(奈良市) 日程2024年3月1日(金)~3月10日(日)9:00~16:00...
特別公開

1/24 駕輿丁地蔵堂 延命子安地蔵尊御開帳

御開帳情報 場所駕輿丁地蔵堂(滋賀県駕輿丁) 日程2024年1月24日(水)9:00、10:00、11:00(御開帳法要) 拝観料不明 内容一般も法要に参加可能聖徳太子が刻まれたとの言い伝えあり滋賀県...
特別公開

11/23 神峯山寺 秋の特別拝仏~地蔵菩薩立像ご開帳~

御開帳情報 場所神峯山寺(大阪府高槻市) 日程2023年11月23日(木・祝)①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00 拝観料事前申し込み 4,000 円(環境保全...
特別公開

「大阪の歴史再発見」非公開文化財の特別公開

今秋、大阪で貴重な特別公開があるのでメモ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました