展覧会 2/21~24 回向院仏像展~ほとけ師 村上清の世界~(回向院念仏堂) 展覧会情報~御手植木造聖光上人坐像をはじめとする所蔵仏像を一堂に公開~回向院(東京都墨田区)で浄土宗二祖「御手植木造聖光上人坐像」をはじめ、これまで佛師村上清に依頼し制作した仏像の数々が「回向院仏像展... 2025.01.21 展覧会
展覧会 1/2~1/26 博物館に初もうで―ヘビ~なパワ~を巳(み)たいの蛇(じゃ)!―(東京国立博物館) 展覧会情報名称特集 博物館に初もうで―ヘビ~なパワ~を巳(み)たいの蛇(じゃ)!―会場東京国立博物館 本館 特別1室・特別2室日程2025年1月2日(木)~1月26日(日)9:30~17:00金・土・... 2024.12.15 展覧会
特別公開 11/2,3 令和6年度品川区文化財一般公開(東京) 基本情報東京都品川区で文化財の一般公開が11月2日から4日の三日間の日程で行われる。仏像関連の文化財公開は行慶寺と養玉院の二か所。日程2024年9月2日(土)~4日(月振休)10:00~16:00※旧... 2024.10.21 特別公開
特別公開 10/26~11/4 東京文化財ウィーク2024(東京) 基本情報文化財をより多くの方に身近に感じてもらうため、東京都で毎年秋に行われている事業。普段は非公開の文化財などを公開する公開事業と、文化財めぐりや講座開講、特別展などを開催する企画事業とがある。東京... 2024.10.07 特別公開
展覧会 10/7~11/24 【特集展示】館佛三昧ⅡPart2(會津八一記念博物館) 展覧会情報東京都新宿区の早稲田大学會津八一記念博物館で仏教美術をテーマとした展覧会を実施する。2012年に開催した館仏三昧を受け継ぎその名も館仏三昧Ⅱ。本年5月から8月に開催され好評を博したため会期を... 2024.09.27 展覧会
展覧会 9/14~11/12 特別展「文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-」(三井記念美術館) 展覧会情報バーミヤン遺跡は、アフガニスタンの中央部を東西に走るヒンドゥークシュ山脈の中にあります。この地域は、古くからユーラシア各地の文化が行き交う「文明の十字路」とも呼ばれています。渓谷の崖に多くの... 2024.09.12 展覧会
展覧会 9/11~11/24 特別展「小川晴暘と飛鳥園一〇〇年の旅」(半蔵門ミュージアム) 展覧会情報東京の半蔵門ミュージアムで特別展「小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅」が開催される。奈良の奈良県立美術館、兵庫の姫路市立美術館に続く三会場目。姫路市出身の写真家・小川晴暘が奈良で創業した飛鳥園の... 2024.09.06 展覧会
特別公開 8/8 正福寺地蔵堂 一般公開(東京) 御開帳情報東京都東村山市の正福寺地蔵堂が8月8日、一般公開される。千体地蔵堂とも呼ばれている地蔵堂は室町時代に建立されたもので国宝に指定されている。外観は常時見学できるが、内部については年に3回、6月... 2024.07.27 特別公開
特別公開 8/3,4 月窓寺観音堂 白衣観音御開帳(東京) 御開帳情報東京都武蔵野市、吉祥寺駅からほど近い月窓寺観音堂で白衣観音座像を特別公開。吉祥寺サンロード商店街の一角にあり、毎年8月初旬の夏まつり期間に御開帳される。像は高さ約37センチの坐像。台座の銘に... 2024.07.22 特別公開
展覧会 7/17~9/8 創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」(東京国立博物館) 展覧会情報京都市の北西奥深くに位置する神護寺。空海が修行した歴史ある古刹であり数々の寺宝を所蔵している。平安初期彫刻の傑作とうたわれる本尊の薬師如来立像は寺外での初公開であり今回の展覧会の目玉といえる... 2024.07.06 展覧会
特別公開 7/13~16 即清寺 本尊不空羂索明王像開帳(東京) 御開帳情報東京都青梅市の即清寺で本尊の御開帳が行われる。即清寺の本尊は不空羂索明王。坐像で頭上に阿弥陀如来が乗った珍しいお姿。不空羂索観音が明王に変化された仏さまで日本唯一と言われている。通常は年末年... 2024.07.04 特別公開
展覧会 6/22~8/25 超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ(静嘉堂@丸の内) 展覧会情報日本刀の展覧会が東京丸の内の静嘉堂@丸の内で開催される。刀だけではなく鎌倉時代作で国の重要文化財、木造十二神将立像7軀が特別公開される。仏像ファンにとっても貴重な機会である。名称超・日本刀入... 2024.06.15 展覧会
展覧会 5/28~7/15 総合文化展 特集「吉野と熊野―山岳霊場の遺宝―」(東京国立博物館) 展覧会情報吉野と熊野が「紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)」の一部として世界文化遺産に登録され今年で20年を迎える。東京国立博物館が所蔵している那智山経塚出土品に加え奈良・大峯山寺(おおみねさんじ... 2024.05.14 展覧会
展覧会 5/21~7/7 総合文化展 特集「阿弥陀如来のすがた」(東京国立博物館) 展覧会情報平成館で開催中の特別展「法然と極楽浄土」にあわせた特集展示。西方極楽浄土より来迎される仏の阿弥陀如来に焦点を当てる。名称総合文化展 特集 阿弥陀如来のすがた会場東京国立博物館 本館 特別1室... 2024.05.06 展覧会
展覧会 5/13~8/4 【特集展示】館仏三昧Ⅱ(會津八一記念博物館) 展覧会情報名称【特集展示】 館仏三昧Ⅱ会場會津八一記念博物館 1階 會津八一コレクション展示室日程2024年5月13日(月)~8月4日(日)前期 5月13日(月)~6月18日(火)後期 6月20日(木... 2024.04.30 展覧会
展覧会 4/16~6/9 特別展「法然と極楽浄土」(東京国立博物館) 展覧会情報名称特別展「法然と極楽浄土」会場東京国立博物館 平成館日程2024年4月16日(火)~6月9日(日)9:30~17:00(入場は16:30まで)休館日月曜日、5月7日(火)※ただし4月29日... 2024.04.04 展覧会
展覧会 第2回パネル展「湖北・長浜に息づく観音文化~ホトケと祈りの姿~」in浅草 基本情報長浜市と連携都市である東京都台東区でパネル展が開催されます。滋賀県長浜市は観音様が多く祀られ地元の方々に守り継がれてきた「観音の里」として有名です。2回目となる今回は長浜市におられる18の観音... 2024.01.25 展覧会