神奈川

特別公開

4/15 日向薬師 春季例大祭 秘仏本尊御開帳(神奈川)

御開帳情報 神奈川県伊勢原市の日向薬師 宝城坊で今年最後の本尊の御開帳を実施。春季例大祭(本尊開扉大法会)の一環として本尊秘仏鉈彫薬師三尊像を特別公開。薬師三尊像は平安時代作でカツラの一木造、国の重要...
展覧会

3/22~5/19 特別展 国宝文選集注といただきもの!?

展覧会情報 この春、世界に誇る国宝文選集注、重要文化財十二神将像などの称名寺の名品と、県民の皆様から神奈川県立金沢文庫へのいただきもの(寄贈資料)をご紹介いたします。 県立金沢文庫は称名寺の文化財を護...
特別公開

第13回 梅かまくら特別参拝

基本情報 鎌倉地域の寺社共同で特別参拝が行われる。・応募による人数限定参拝・応募不要=当日受付の先着順参拝・応募不要の自由参拝・僧侶と巡る鎌倉十三仏巡拝事前予約が必要なものもあるが、本記事公開日(20...
特別公開

3/17 龍峰寺 木造千手観音立像御開帳

御開帳情報 神奈川県海老名市の龍峰寺で千手観音立像の御開帳。年に2回、元旦と3月17日に公開されている。観音像は左右の脇手から各一手を頭上に高く組む清水寺式千手観音で榧の一木造り。平安時代の作と推定さ...
特別公開

3/10 長昌寺 芋観音御開帳法要

御開帳情報 毎年3月上旬の日曜日に行われている御開帳法要。玉こんにゃく、樽酒、甘酒などの振舞いもあり。 場所長昌寺(横浜市) 日程2024年3月10日(日)11:00~14:00(予定) 料金無料 詳...
特別公開

3/2,3 浄楽寺 運慶仏御開帳

御開帳情報 通常は拝観予約が必要だが、毎年春と秋に御開帳が行われ予約不要で拝観できる。 場所浄楽寺(神奈川県横須賀市) 日程2024年3月2日(土)、3月3日(日)10:00~15:00 料金拝観料志...
展覧会

令和5年度 横浜市指定・登録 文化財展

展覧会情報 横浜市は昭和62年(1987)2月に横浜市文化財保護条例を制定し、市域の歴史や文化、自然を理解する上で重要な価値をもつ様々な文化財、史跡等を指定・登録し、その保存・活用を行っています。本展...
特別公開

2/4~3/10 鎌倉長谷寺「夜間特別拝観・新春御足参り」

御開帳情報 場所長谷寺(鎌倉市) 日程2024年2月4日(日)~3月10日(日)9:00~16:00(2/18(日)のみ11:00~) 内容梅まつり(夜間特別拝観2/10〜・新春御足参り2/4〜) ■...
展覧会

特別展 称名寺の賢聖衆-如来、羅漢、菩薩-

展覧会情報 賢聖衆(げんじょうしゅ)如来や羅漢、菩薩の御姿には、たとえ紙や絹、木や土、石や金属等を素材として作られていたとしても、自然と畏敬の念を抱き、頭を垂れ、手を合わせます。本展示では、横浜市金沢...
展覧会

新春特別展 遊行寺の什宝

展覧会情報 名称新春特別展 遊行寺の什宝 会場遊行寺宝物館 会期2024年1月1日(月)~2月12日(月・振休)10:00~16:30(受付は16:00まで) 休館日火曜日~金曜日※1月2~5日は開館...
特別公開

1/1~3 影向寺 薬師如来本尊御開帳

御開帳情報 場所影向寺(神奈川県川崎市) 日程2024年1月1日(月)~1月3日(水)9:00〜16:00 拝観料無料 内容毎年1/1~3に本尊・薬師如来坐像の御開帳 コメント本尊の薬師如来は国重要文...
特別公開

12/31 影向寺 薬師如来本尊御開帳

御開帳情報 場所影向寺(神奈川県川崎市) 日程2023年12月31日(日)13:00〜 拝観料無料 内容招福の鐘献打会にあわせて本尊御開帳。鐘つき108回が終了するまで?令和5年(2023)招福の鐘献...
展覧会

特別展「国府津山 宝金剛寺 -密教美術の宝庫-」

展覧会情報 名称特別展「国府津山 宝金剛寺 -密教美術の宝庫-」 会場鎌倉国宝館 日程2023年10月21日(土)~12月3日(日)9:00~16:30(入館は16:00まで) 休館日月曜日 料金一般...
展覧会

特別展「足柄の仏像」

展覧会情報 名称特別展「足柄の仏像」 会場神奈川県立歴史博物館 1階 特別展示室・コレクション展示室 日程2023年10月7日(土)~11月26日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 休...
展覧会

企画展「国宝多宝塔造立800年記念 高野山金剛三昧院-鎌倉殿を弔った寺院の軌跡-」

展覧会情報 名称企画展「国宝多宝塔造立800年記念 高野山金剛三昧院-鎌倉殿を弔った寺院の軌跡-」 会場鎌倉歴史文化交流館 別館・考古展示室 日程2023年9月25日(月)~12月2日(土)10:00...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました