特別公開 11/30,12/1 悉地院 33年振り十一面千手観音菩薩特別御開帳(滋賀) 御開帳情報 滋賀県米原市の悉地院(しっちいん)で1991年(平成3年)以来、33年ぶりに本尊が御開帳される。公開される本尊は十一面千手観音菩薩立像で、11月30日土曜日と12月1日日曜日の2日間のみの... 2024.11.11 特別公開
特別公開 11/24 安楽寺 文化財公開デー 安楽寺所蔵仏像公開(愛知) 御開帳情報 十一面観音立像 阿弥陀如来坐像 釈迦如来坐像 愛知県稲沢市船橋町の安楽寺で文化財公開デーとして所蔵の仏像群が御開帳される。これは文化財に親しんでもらう機会を提供する目的で開催されるもの。公... 2024.11.10 特別公開
特別公開 11/18~24 神武寺 開創1300年記念大開帳(神奈川) 御開帳情報 神奈川県逗子市の神武寺で11月に開創1300年を記念した御開帳が実施される。御開帳されるのは薬師堂(本堂)の御本尊である薬師如来像と十一面観世音菩薩像。薬師如来は行基作と伝わる坐像。本来3... 2024.11.04 特別公開
特別公開 11/3~12/5 六波羅蜜寺 12年に一度国宝本尊十一面観音御開帳(京都) 御開帳情報 京都市東山区の六波羅蜜寺で辰年の本年2024年、12年に一度の本尊御開帳を実施。11月3日から12月5日まで約一か月に渡り御開帳される。本尊は国宝に指定されている平安時代の十一面観世音菩薩... 2024.10.27 特別公開
特別公開 10/31~11/4 令和6年度秦野市指定文化財特別公開(神奈川) 基本情報 毎年11月1日から7日の一週間は文化庁が提唱する文化財保護強調週間である。毎年この時期に合わせ、神奈川県秦野市指定の文化財等が特別公開されており、今年も10月31日から11月4日の間に実施さ... 2024.10.16 特別公開
特別公開 11/1~4 明王院 33年に一度本尊御開帳(広島) 御開帳情報 広島県福山市の明王院で11月に三十三年に一度の本尊御開帳が行われる。開帳されるのは国宝の本堂である御本尊、十一面観世音菩薩像と、こちらも国宝である五重塔の本尊、弥勒菩薩像。十一面観世音菩薩... 2024.10.14 特別公開
特別公開 10月と11月に七尾市の海門寺で12年ぶりの特別御開帳、国指定十一面千手観音坐像(石川) 御開帳情報 石川県七尾市の海門寺で国の重要文化財に指定されている仏像が今秋特別開帳される。開帳されるのは平安時代作の十一面千手観音坐像。針葉樹材の一木造。33年に一度開帳される秘仏である。前回の御開帳... 2024.10.05 特別公開
特別公開 10月11月 私の地域・歴史探訪~甲府三ヶ寺特別公開~(山梨) 基本情報 今年2024年は甲府藩主柳沢吉里が大和郡山へ国替えしてから300年を迎える。これを記念し柳沢氏ゆかりの寺院を中心に、甲府市内三ヶ寺、東光寺、華光院、青松院が所蔵する寺宝が特別公開される。各寺... 2024.10.01 特別公開
特別公開 9/18 正法寺 十一面観音立像御開帳(三重) 御開帳情報 三重県度会町の正法寺で9月18日、国指定重要文化財の十一面観音像が御開帳される。像は秘仏で公開されるのは年に2回、1月18日と9月18日の2日のみ。像高は約1メートル、クス材の一木造り。光... 2024.09.09 特別公開
特別公開 7,9,10,11月 安祥寺 特別拝観(京都) 御開帳情報 京都府山科区の安祥寺でいずれも土日を中心に7月に3日間、9月に6日間、10月に6日間、11月に18日間、特別拝観が実施される。拝観エリアは観音堂、地蔵堂、大師堂、青龍殿、境内全域。国の重要... 2024.08.27 特別公開
特別公開 9~11月 補陀洛山寺 秘仏御本尊結縁御開帳(和歌山) 御開帳情報 和歌山県那智勝浦町の補陀洛山寺で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年を記念し特別開帳を実施。通常は年3回(1月27日、5月17日、7月10日)のみ開帳されている秘仏御本尊・三貌... 2024.08.26 特別公開
特別公開 9/土日祝 孝恩寺 国重文19躯仏像群秋の御開帳(大阪) 御開帳情報 大阪府貝塚市の孝恩寺で9月の土日祝に限り収蔵庫に安置されている仏像群の特別公開を実施。拝観は完全予約制で事前に予約が必要。予約方法は孝恩寺の公式ホームページからのインターネット予約のみ。拝... 2024.08.21 特別公開
特別公開 8/20 今高野山龍華寺・旧報恩寺 観音菩薩御開帳(広島) 御開帳情報 広島県世羅町の今高野山龍華寺と旧報恩寺の2カ寺で8月20日、観音像の御開帳を実施。今高野山龍華寺はいずれも国の重要文化財である十一面観音菩薩立像2躯を御開帳。年に一度の御開帳で開帳時間は午... 2024.08.09 特別公開
特別公開 8/18 勝龍寺 観音大祭・十一面観音菩薩御開帳(京都) 御開帳情報 京都府長岡京市の勝龍寺で8月17日、観音大祭が行われ本尊が御開帳される。観音大祭は毎年8月17日に行われる行事で、この日と毎年11月第2日曜日に行われる長岡京ガラシャ祭の一年に2回、御本尊... 2024.08.05 特別公開
特別公開 8/9 田宮寺 本尊十一面観音立像御開帳(三重) 御開帳情報 三重県玉城町の富向山 田宮寺で8月9日、御本尊の十一面観音が御開帳される。御開帳は年に二回、2月18日の初観音と8月9日の観音会式の二日。御本尊は十一面観音菩薩が二体のため夫婦観音とも呼ば... 2024.07.29 特別公開
特別公開 8/1 平等寺 秘仏十一面観音ご開帳(奈良) 御開帳情報 奈良県桜井市の平等寺で秘仏十一面観音がご開帳される。これは最勝会という行事に伴うもので関係者以外は行事に参加できないが、一般拝観は午後3時から1時間のみ可能。開帳される本尊の十一面観世音菩... 2024.07.15 特別公開
特別公開 7/27 中島観音堂 十一面観音立像御開帳(高知) 御開帳情報 高知県土佐町の中島観音堂で「中島観音様夏の大祭」が開催される。年に一度の大祭の時のみ十一面観音立像が開帳され拝観することができる。十一面観音立像はヒノキの一木造、十一世紀頃の制作とみられ高... 2024.07.14 特別公開