イベント

特別公開

2/15~3/30 第14回 梅かまくら特別参拝(神奈川)

基本情報2月から3月にかけ鎌倉地域の寺社共同で「梅かまくら」と題した特別参拝が行われる。寺社特別参拝では事前の申し込みが必須なもの、事前申し込み不要で当日先着順のもの、事前申し込み不要で当日受付のもの...
特別公開

1/4~2/28 路地ぶら ならまち・きたまち 2025(奈良)

基本情報奈良市で2025年1月4日土曜日から2月28日金曜日の期間、冬のキャンペーン「路地ぶら ならまち・きたまち 2025」が実施される。2024年にも開催され好評だった「ならまち・きたまち」エリア...
特別公開

2025.1~3月 第59回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(京都市)

基本情報第59回「京の冬の旅」では、「古都京都の文化財」が世界遺産に登録されてから30周年を迎えるのを記念して、世界遺産寺院の通常非公開の文化財を特別公開。また再興20周年を迎える「洛陽三十三所観音霊...
特別公開

浄瑠璃寺・岩船寺「新春特別公開・夜間特別拝観」(京都)

基本情報京都府木津川市の浄瑠璃寺・岩船寺で新春特別公開と夜間特別拝観が実施される。木津川市は京都と奈良の県境に位置し、その奥まった場所ゆえ多くの文化財や仏像が数多く残っており、知る人ぞ知る美仏の宝庫で...
特別公開

11/23,24 京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開(京都)

基本情報京都府南部に位置する八幡市で11月23日(土祝)・24日(日)の2日間、市内の8社寺等の施設(石清水八幡宮、善法律寺、正法寺、飛行神社、単伝庵、相槌神社、八角堂、松花堂庭園・美術館)を会場に、...
特別公開

11/23,24 第2回足利の文化財特別公開2024(栃木)

基本情報栃木県足利市で11月に第2回目となる文化財の特別一斉公開が行われる。東部3地区(助戸、毛野、富田)29カ所での公開。東エリア外で足利市本城の雷電神社でも創建950年を記念し寺宝が特別公開される...
特別公開

11/29,11/30,12/1 西宮市内指定等文化財公開(兵庫)

基本情報兵庫県西宮市で11月1日から約一か月、市内の13か所で指定等文化財の特別公開、特別講座がそれぞれの日程で実施される。これは文化庁の補助を受け、文化の日の時期に合わせ毎年行われている文化事業。建...
特別公開

11/9,10 令和6年度かすみがうら市指定文化財一斉公開(茨城)

基本情報茨城県かすみがうら市では毎年11月に普段非公開の市指定文化財の公開を行っている。公開はかすみがうら市歴史博物館での展示公開と、文化財を所有している各場所での現地公開。日程2024年11月9日(...
特別公開

11/9,10 常陸大宮の集中曝涼-令和6年度常陸大宮市文化財公開-(茨城)

基本情報曝涼とは地域や個人で保管している文化財(美術品、書物等)を虫干しする事で、日本では古来から伝わる伝統行事。茨城県常陸大宮市では寺社、博物館等で毎年1回秋ごろに合同で行っている。スタンプラリーも...
特別公開

11/3,10 令和6年度静岡市文化財特別公開(静岡)

特別公開 基本情報文化庁が定める「文化財保護強調週間(11月1日~7日)」の前後の期間で、公共の補助金を活用して修理を行った市内の文化財等で、通常非公開の文化財を公開。日程2024年9~11月各公開場...
特別公開

会いに行ける「美仏」京都木津川古寺巡礼(京都)

基本情報お茶の京都DMOによる京都府木津川市の古寺を巡るキャンペーンが今秋実施される。木津川市は京都と奈良の県境に位置し、現在まで変わることなく残り続けてきた古刹が数多くある。多くの文化財、仏像が数多...
特別公開

11/2,3 令和6年度品川区文化財一般公開(東京)

基本情報東京都品川区で文化財の一般公開が11月2日から4日の三日間の日程で行われる。仏像関連の文化財公開は行慶寺と養玉院の二か所。日程2024年9月2日(土)~4日(月振休)10:00~16:00※旧...
特別公開

10/31~11/4 令和6年度秦野市指定文化財特別公開(神奈川)

基本情報毎年11月1日から7日の一週間は文化庁が提唱する文化財保護強調週間である。毎年この時期に合わせ、神奈川県秦野市指定の文化財等が特別公開されており、今年も10月31日から11月4日の間に実施され...
特別公開

10/26~12/8 令和6年度 第60回京都非公開文化財特別公開(京都)

基本情報公益財団法人京都古文化保存協会が主催している京都の文化財愛護の普及啓発事業。始まりは昭和40年、以来約50年に渡り続いており、毎年春と秋に実施している。”市民あるいは広く国民的な活用に資し、且...
特別公開

10/26~11/4 東京文化財ウィーク2024(東京)

基本情報文化財をより多くの方に身近に感じてもらうため、東京都で毎年秋に行われている事業。普段は非公開の文化財などを公開する公開事業と、文化財めぐりや講座開講、特別展などを開催する企画事業とがある。東京...
特別公開

10/1~31 にいがた秋の文化財一斉公開2024(新潟)

基本情報10月の一カ月間、新潟県内各地で「にいがた秋の文化財一斉公開2024」と題し文化財の公開が行われる。毎年秋に行われている恒例行事。新潟県文化祭の一環。日程2024年10月1日(火)~31日(木...
特別公開

10/26,27 大和郡山市市制70周年記念 城下町の寺社巡り(奈良)

基本情報奈良県大和郡山市が今年2024年に市制70周年を迎えたのを記念し、10月26日土曜日と27日日曜日の2日間「市制70周年記念 城下町の寺社巡り」を開催する。主な内容として予約不要での寺社拝観、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました