特別公開

10/26~12/8 令和6年度 第60回京都非公開文化財特別公開(京都)

基本情報公益財団法人京都古文化保存協会が主催している京都の文化財愛護の普及啓発事業。始まりは昭和40年、以来約50年に渡り続いており、毎年春と秋に実施している。”市民あるいは広く国民的な活用に資し、且...
展覧会

10/19~12/1 特別展「いずみのほとけ ー和泉市内の仏像・仏画展3ー」(いずみの国歴史館)

展覧会情報大阪府和泉市のいずみの国歴史館で、仏像をテーマにした展覧会が開催される。和泉市では市史編さん事業の一環として市内の仏像について調査を行ってきている。これまで二度、調査結果を元にして仏像に関す...
特別公開

10/20~27 如意寺 薬師如来像50年振り御開帳(京都)

御開帳情報京都府宮津市の如意寺で本尊薬師瑠璃光如来が50年ぶりに御開帳される。10月20日日曜日に薬師如来像の御開帳法要が営まれ、27日日曜日まで一週間の御開帳。如意寺には地蔵堂に快慶作の地蔵菩薩立像...
特別公開

10/26~11/4 東京文化財ウィーク2024(東京)

基本情報文化財をより多くの方に身近に感じてもらうため、東京都で毎年秋に行われている事業。普段は非公開の文化財などを公開する公開事業と、文化財めぐりや講座開講、特別展などを開催する企画事業とがある。東京...
特別公開

10/1~31 にいがた秋の文化財一斉公開2024(新潟)

基本情報10月の一カ月間、新潟県内各地で「にいがた秋の文化財一斉公開2024」と題し文化財の公開が行われる。毎年秋に行われている恒例行事。新潟県文化祭の一環。日程2024年10月1日(火)~31日(木...
展覧会

10/12~12/15 特別展「ふくやまの仏さま ―国宝明王院本堂本尊33年ぶり特別公開記念」(ふくやま美術館)

展覧会情報広島県福山市のふくやま美術館で、国宝明王院の本尊が33年ぶりに公開されるのを記念した展覧会が開催される。国宝明王院本堂の御本尊は国の重要文化財に指定されている木造十一面観音立像。平安時代に伝...
特別公開

10月と11月に七尾市の海門寺で12年ぶりの特別御開帳、国指定十一面千手観音坐像(石川)

御開帳情報石川県七尾市の海門寺で国の重要文化財に指定されている仏像が今秋特別開帳される。開帳されるのは平安時代作の十一面千手観音坐像。針葉樹材の一木造。33年に一度開帳される秘仏である。前回の御開帳は...
特別公開

10/26,27 大和郡山市市制70周年記念 城下町の寺社巡り(奈良)

基本情報奈良県大和郡山市が今年2024年に市制70周年を迎えたのを記念し、10月26日土曜日と27日日曜日の2日間「市制70周年記念 城下町の寺社巡り」を開催する。主な内容として予約不要での寺社拝観、...
展覧会

10/12~11/24 聖地巡礼―熊野と高野― 第Ⅲ期 人・道・祈り―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―(和歌山県立博物館)

展覧会情報2004年(平成16年)に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録され、本年2024年(令和6年)で20周年を迎えます。この世界遺産登録20周年の節目に「紀伊山地の霊場と参詣道」と題し、約...
特別公開

10/20 第40回 観音の里ふるさとまつり(滋賀)

基本情報滋賀県長浜市の北部地域周辺と渡岸寺観音堂(向源寺)境内で10月20日日曜日に「観音の里ふるさとまつり」が開催される。この地域には国宝や国の重要文化財に指定されているものも含め、多くの観音様が祀...
展覧会

10/12~11/24 企画展「石山寺 ―密教と観音の聖地―」(大津市歴史博物館)

展覧会情報滋賀県大津市の大津歴史博物館で10月から11月にかけ、同じ大津市にある石山寺をテーマにした展覧会が開催される。本年9月に発生した大雨による多宝塔の雨漏り被害により、多宝塔の本尊である快慶作の...
特別公開

10/19,20 常陸太田市文化財公開 集中曝涼(茨城)

基本情報茨城県常陸太田市で10月19日と20日の二日間、集中曝涼による文化財の公開が実施される。曝涼とは地域や個人で保管している文化財(美術品、書物)を虫干しする事で、古来から伝わる伝統行事。常陸大宮...
特別公開

10月11月 私の地域・歴史探訪~甲府三ヶ寺特別公開~(山梨)

基本情報今年2024年は甲府藩主柳沢吉里が大和郡山へ国替えしてから300年を迎える。これを記念し柳沢氏ゆかりの寺院を中心に、甲府市内三ヶ寺、東光寺、華光院、青松院が所蔵する寺宝が特別公開される。各寺で...
展覧会

10/8~12/1 特別展「法然と極楽浄土」(京都国立博物館)

展覧会情報名称特別展「法然と極楽浄土」会場京都国立博物館 平成知新館日程2024年10月8日(火)~12月1日(日)前期展示:10月8日(火)~11月4日(月振休)後期展示:11月6日(水)~12月1...
特別公開

10/12~11/4 財賀寺 開創千三百年本尊御開帳(愛知)

御開帳情報愛知県豊川市町の財賀寺で今年2024年、開創千三百年を迎え記念の御開帳を実施。開帳されるのは本尊の千手観音と文殊菩薩、また二十八部衆は円陣にて披露される。10月12日より11月4日までの約一...
特別公開

令和六年度第九回 京都浄土宗寺院特別大公開

京都浄土宗寺院特別大公開とは京都にある浄土宗寺院が年に一度毎年10月に寺や本堂、秘仏の公開、イベント開催などを行う行事。京都府内約80の寺院が特別公開を行う貴重な機会。各寺院で公開日時は異なり公開日が...
展覧会

10/7~11/24 【特集展示】館佛三昧ⅡPart2(會津八一記念博物館)

展覧会情報東京都新宿区の早稲田大学會津八一記念博物館で仏教美術をテーマとした展覧会を実施する。2012年に開催した館仏三昧を受け継ぎその名も館仏三昧Ⅱ。本年5月から8月に開催され好評を博したため会期を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました