2/15~3/30 第14回 梅かまくら特別参拝(神奈川)

基本情報

2月から3月にかけ鎌倉地域の寺社共同で「梅かまくら」と題した特別参拝が行われる。
寺社特別参拝では事前の申し込みが必須なもの、事前申し込み不要で当日先着順のもの、事前申し込み不要で当日受付のものとがある。
僧侶と巡る鎌倉十三仏巡拝は1月と8月を除く毎月実施されているが、梅まつりの期間は通常の東の巡礼に加え鶴岡八幡宮正式参拝を実施予定。

期間
2024年2月15日(土)~3月30日(日)
※各寺社期間中の特定日

時間
各寺社による

拝観料
オンライン申込 1,400円/1社寺
※2025年2月5日10時頃より申込開始
申込はこちらのページよ

ハガキ申込 1,500円/1社寺
※2月1日以降着有効、ただし覚園寺、高徳院、光則寺、建長寺は受付中

URL
第14回(2025年)梅かまくら特別参拝

特別公開箇所(仏像関連)

覚園寺(かくおんじ)

日程
2月15日(土)
13:30〜15:00

内容
本堂・千躰堂特別参拝
開山塔・棟立ノ井特別公開
要事前申込/定員30名

アクセス
鎌倉市二階堂421
駐車場有
鎌倉駅(JO07)東口5番バス乗り場より「鎌倉宮(大塔宮)」行き(鎌20系統)乗車、終点「大塔宮」下車、徒歩約10分

安養院(あんよういん)

日程
2月19日(水)
10:30〜11:30

内容
本堂特別参拝、北条政子像公開
事前申込不要、当日先着順
オンラインにて事前予約可、ハガキ申込不要
※事前予約で定員に達した場合、当日予約の無い方は参拝不可の場合あり
10:00より山門前で受付/定員50名

URL
安養院 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市大町3-1-22
JR鎌倉駅東口3番バス乗り場より「名越方面」行き乗車、「名越」下車、徒歩約1分

建長寺(けんちょうじ)

日程
2月20日(木)
10:30〜11:30

内容
得月楼(仏殿仏像)特別参拝
要事前申込/定員50名
2024年の様子

アクセス
鎌倉市山ノ内8
JR横須賀線「北鎌倉」駅より徒歩約15分
北鎌倉駅バス乗り場より江ノ電バス「鎌倉駅」行き乗車、「建長寺」下車、徒歩すぐ

海蔵寺(かいぞうじ)

日程
3月2日(日)
13:30〜14:30

内容
本堂特別参拝、庭園特別公開
当日受付(事前申込不要/オンラインにて事前予約可)
13:00より本堂前で受付/定員無し
※当日は事前予約の方優先案内

URL
海蔵寺 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市扇ガ谷4-18-8
各線「鎌倉」駅より徒歩約20分
JR湘南新宿ライン、横須賀線「北鎌倉」駅より徒歩約25分
鎌倉駅、大船駅から江ノ電バス
A21、N2、K4系統「上町」「建長寺」バス停より徒歩約16分
A21、N2、K4系統「鎌倉八幡宮前」バス停より徒歩約14分

報国寺(ほうこくじ)

日程
3月5日(水)
10:30〜11:30

内容
学芸員と巡る特別参拝、竹の庭拝観
要事前申込/定員30名
2024年の様子

アクセス
鎌倉市浄明寺2-7-4
各線「鎌倉」駅東口4番バス乗り場より京浜急行バス鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き乗車、「浄明寺」下車、徒歩約3分

光明寺(こうみょうじ)

日程
3月6日(木)
10:30〜11:30

内容
僧侶と巡る特別参拝(山門)
要事前申込/定員30名

アクセス
鎌倉市材木座6-17-19
JR横須賀線鎌倉駅 東口京浜急行バス7番乗り場より小坪経由逗子駅行き乗車、 「光明寺前」下車、徒歩約1分

浄光明寺(じょうこうみょうじ)

日程
3月6日(木)
13:30〜15:00

内容
僧侶と巡る特別参拝(裏庭含む)
事前申込不要、当日先着順
オンラインにて事前予約可、ハガキ申込不要
13:00より寺務所前で受付/定員30名
※事前予約で定員に達した場合、当日予約の無い方は参拝不可の場合あり
2024年の様子

URL
浄光明寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市扇ガ谷2-12-1
JR「鎌倉」駅西口より徒歩約15分

浄妙寺(じょうみょうじ)

日程
3月7日(金)
13:30〜14:30

内容
本堂・開山堂特別参拝
要事前申込/定員20名

URL
浄妙寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市浄明寺3-8-31
JR「鎌倉」駅東口バス乗り場より「八幡宮方面」行き乗車、「浄明寺」下車、徒歩約2分

禅居院(ぜんきょいん)

日程
3月13日(木)
10:30〜11:30

内容
本堂特別参拝
要事前申込/定員50名
2024年の様子

アクセス
鎌倉市山ノ内1534
JR横須賀線「北鎌倉」駅より徒歩約15分
JR横須賀線「鎌倉」駅より徒歩約25分
「北鎌倉」駅より江ノ電バス「鎌倉駅」行き乗車、「建長寺」下車、徒歩すぐ
「鎌倉」駅東口2番乗り場より江ノ電バス「大船駅東口」行き乗車、「上乗車駅」行「本郷台駅」行乗車、「建長寺」下車、徒歩すぐ

極楽寺(ごくらくじ)

日程
3月13日(木)
13:30〜14:30

内容
本堂特別参拝、収蔵庫特別公開
事前申込不要、当日先着順
オンラインにて事前予約可、ハガキ申込不要
※事前予約で定員に達した場合、当日予約の無い方は参拝不可の場合あり
13:00より本堂前で受付/定員20名

URL
鎌倉 極楽寺 Facebook
極楽寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市極楽寺3-6-7
江ノ島電鉄「極楽寺」駅より徒歩約2分

本覚寺(ほんがくじ)

日程
3月14日(金)
13:30〜14:30

内容
本堂特別参拝
要事前申込/定員20名
2024年の様子

URL
本覚寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市小町1-12-12
JR「鎌倉」駅東口より徒歩約5分

明王院(みょうおういん)

日程
3月15日(土)
13:30〜14:30

内容
本堂特別参拝、護摩法要について
事前申込不要、当日先着順
オンラインにて事前予約可、ハガキ申込不要
※事前予約で定員に達した場合、当日予約の無い方は参拝不可の場合あり
13:00より寺務所前で受付/定員30名

URL
五大堂 明王院【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市十二所32
JR「鎌倉」駅東口4番バス乗り場から乗車、京浜急行バス浄明寺方面行き(鎌23・24・36系統)で「泉水橋」下車、徒歩約3分

成就院 虚空蔵堂(じょうじゅいん こくうぞうどう)

日程
3月18日(火)
10:30〜11:30

内容
虚空蔵堂特別参拝(参加証持参者全員)
読経と縁起解説(参加証持参者当日先着15名)
要事前申込/定員30名

URL
虚空蔵堂 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市坂ノ下18-28
江ノ島電鉄「長谷」駅または「極楽寺」駅より徒歩約7分

来迎寺(らいこうじ)

日程
3月21日(金)
13:30〜14:30

内容
本堂特別参拝、講話
事前申込不要、当日先着順
オンラインにて事前予約可、ハガキ申込不要
※事前予約で定員に達した場合、当日予約の無い方は参拝不可の場合あり
13:00より本堂前で受付/定員25名

アクセス
鎌倉市西御門1-11-1
各線「鎌倉」駅より徒歩約25分
鎌倉駅(東口)より京浜急行バス
鎌23・24系統「大学前」バス停より徒歩約10分
鎌23・24系統「岐れ道」バス停より徒歩約10分

浄智寺(じょうちじ)

日程
3月26日(水)
10:30〜11:30

内容
本堂特別参拝、体験坐禅会
要事前申込/定員30名

URL
浄智寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市山ノ内1402
JR「北鎌倉」駅より徒歩約8分

円覚寺(えんがくじ)

日程
3月30日(日)
10:30〜11:30

内容
僧侶と巡る特別参拝(舎利殿含む)
要事前申込/定員50名
2024年の様子

URL
円覚寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市山ノ内409
JR「北鎌倉」駅より徒歩約1分
JR「鎌倉」駅発江ノ電バス「大船駅行」、「上大岡駅行」または「本郷台駅」行き乗車、「北鎌倉駅」下車、徒歩約1分

安国論寺(あんこくろんじ)

日程
3月30日(日)
13:30〜14:30

内容
僧侶と巡る特別参拝
要事前申込/定員20名
2024年の様子

URL
安国論寺【日本遺産】 – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

アクセス
鎌倉市山ノ内409
JR「鎌倉」駅より徒歩約15分
鎌倉駅東口3番乗り場から31系統「緑が丘入口」行き乗車、「名越」下車、徒歩約3分

タイトルとURLをコピーしました