2025年7月後半ニュース一覧

16日 水曜日

“阿弥陀如来”の特集展示が東京・半蔵門ミュージアムで、曼荼羅や初公開の仏像など一堂に(FASION PRESS)
質問「興福寺に伝わる国宝 龍燈鬼・天燈鬼のエピソードを教えてください」 – 我知(がち)ーお坊さんに聞いてみる(2025年7月16日)(奈良新聞)

17日 木曜日

「名宝消失 新薬師寺・香薬師像」NHK総合で7月21日放送 行方不明になった名宝を巡るミステリーに迫る(美術展ナビ)
「大日さん」で重要文化財の大日如来坐像開扉、地域の人々手を合わせ – 奈良県橿原市の正蓮寺大日堂で大祭(奈良新聞)
談山神社 特別開帳 秘仏「談峰如意輪観音菩薩坐像」(奈良テレビ放送)

18日 金曜日

3年がかりの修復で仁王立ち姿が復活 栃木県足利市の最勝寺の「木造金剛力士立像」(きたかんナビ)
〈しなの歴史再見〉日光・月光菩薩を鎌倉時代に建立 「滋野氏女」込めた祈りとは(信濃毎日新聞)
1世紀ぶりの再会と復縁【九博だよ お宝集合!㊥】(西日本新聞)
金閣・銀閣・相国寺展 あすから(tvhテレビ北海道)

19日 土曜日

松本に伝わる地獄の十王 9月1日まで、市立博物館で特別展(中日新聞)
京の禅文化、名宝70点一堂に 「金閣・銀閣 相国寺展」道立近美で開幕(北海道新聞)

20日 日曜日

21日 月曜日

金閣・銀閣 相国寺展 金閣の本尊、初の寺外展示(日本経済新聞)
なぜ松川村にあるのかは謎…全国で最古級の16.4㎝の仏像 千曲市で展示(信濃毎日新聞)

22日 火曜日

23日 水曜日

秘仏の本尊、30年ぶり発見 珠洲・高照寺、開かずの厨子から 文化財レスキュー修復
社(北國新聞)

阿修羅像、最先端のデジタル技術で調査すると…もう一つ顔が出現(読売新聞)
入江泰吉自選の作品展 生誕120年記念 「奈良大和路 春夏秋冬」展(奈良テレビ放送)

24日 木曜日

大般若経転読し貴重な仏を拝観 三徳山三仏寺で夏会式(日本海新聞)
「はだか地蔵」の衣、今年は木蘭色に鮮やか萌黄 奈良市の伝香寺で着せ替え法要(奈良新聞)

25日 金曜日

阿修羅像、原型と完成品で異なる表情 奈良大でCTでの研究成果報告(朝日新聞)
能登半島地震等を教訓に…被災した建物から救出『レスキュー文化財』の特別展 県立歴史博物館で26日から(石川テレビ)
オンラインで全国の子どもたちに“アート鑑賞体験”を届ける!奈良国立博物館からライブ配信する特別番組「13歳までに行ってみたい☆オススメ博物館・美術館」第3回開催(PR TIMES)
聖地石動山へ150年ぶり里帰り 射水で被災の仏像、修復 廃仏毀釈逃れたか 今秋お披露目(北國新聞)

26日 土曜日

64年ぶり御開帳、上田市別所温泉の北向観音 10月~11月に開創1200年記念の前立本尊公開(信濃毎日新聞)
能登で「救出」仏像並ぶ 県歴博で特別展 破損の状況生々しく(北國新聞)
震災で破損した文化財を展示する特別展(テレビ金沢)

27日 日曜日

被災家屋から救出の仏像など公開 人々の営み伝え 県歴博でレスキュー文化財展(北國新聞)
能登応援の特別展 出展作を追加発表(中日新聞)

28日 月曜日

仏像修復と厨子新調祝う 射水・薬勝寺で大般若転読 地震で損壊 石動山ゆかりか(富山新聞)
能登地震で被災の薬勝寺(射水)の「虚空蔵菩薩像」、小矢部の仏像と酷似 修復で判明、同じ作者か(北日本新聞)
死後の世界を表現した絵画や仏堂を一堂に 企画展「地獄へようこそ」(三重テレビ放送)
飛鳥寺 飛鳥大仏:六田知弘の古仏巡礼(nippon.com)

29日 火曜日

秘仏「子安観世音菩薩」が10年ぶりに開帳 御嵩・伏見子安観音堂(中日新聞)
木彫の神仏像を残した僧・円空の展覧会が京都で、素朴で力強い円空像を選りすぐって公開(FASSION PRESS)
【文化財探訪】写実的で風格備える像 大國魂神社・木造狛犬(東京都府中市)(中外日報)
高橋一生「場所を体感するのに、知識は必要ない」 特別展『運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂』インタビュー(SPICE)
にぎわい伝える大仏 戊辰戦争で新政府軍進駐 鎌ケ谷大仏駅(京成松戸線) 【駅から2kmのおもしろ散歩 千葉地理学会】(千葉日報)
「京の夏の旅」で東本願寺の「渉成園燕申堂」など初公開 9月末まで(朝日新聞)

30日 水曜日

「かふふ」のたから〈25〉安国寺の「釈迦如来座像」(山梨日日新聞)
太田住吉神社の木造狛犬 砺波市文化財に指定(中日新聞)
【興福寺・夏】弥勒如来の無事祈る(読売新聞)
高橋一生が語る運慶仏の魅力「向き合うだけで十分な説得力と、“取り込まれるような感覚”がある」(ぴあ)

31日 木曜日

能登半島地震で救い出した“文化財”を金沢で展示 仏像や輪島塗にとどまらず「胸に迫る」小学生の手作り新聞も(MRO北陸放送)

タイトルとURLをコピーしました