3/28~5/18 開館95周年記念特別展「至高の宝蔵―称名寺の国宝開帳―」(金沢文庫)

展覧会情報

1267年、鎌倉幕府の重鎮だった北条実時は、武蔵国久良岐郡六浦荘金沢(現在の横浜市金沢区金沢町)の菩提寺に、一人の僧を招聘しました。菩提寺の名は称名寺、開山となった僧の名は審海といいました。この時から、東アジアの本流の文化を伝える文物がこの地に集まり、日本中世の東国を代表する寺院の歴史が始まります。
開館95周年を迎える神奈川県立金沢文庫は、称名寺の寺宝を守り伝えるために建てられた博物館です。本展示では、今や国宝であふれる宝蔵の至高の品々を開帳します。

名称
開館95周年記念 特別展 至高の宝蔵―称名寺の国宝開帳―

会場
神奈川県立金沢文庫

日程
2025年3月28日(金)~5月18日(日)
9:00~16:30(入館は16:00まで)

休館日
月曜日(5月5日は開館)
5月7日(水)

料金
一般 400円
20歳未満及び学生 250円
高校生 100円
65歳以上 200円
※団体料金あり

URL
展覧会公式サイト

仏像
国重文 三劫三千摺仏(弥勒菩薩立像像内納入品)
国重文 厨子入金属製愛染明王坐像(鎌倉時代)
国重文 釈迦如来立像(鎌倉時代)
弥勒菩薩坐像(光明院所蔵)
観音菩薩立像・勢至菩薩立像
不動明王二童子像
地蔵菩薩坐像

美術・博物館情報

神奈川県立金沢文庫
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kanazawabunko/index.html

開館時間
9:00~16:30(入館は閉館の30分前まで)

休館日
月曜日(祝祭日にあたるときは開館)
年末年始(12月28日~1月4日)
祝日の翌日(その日が土曜日・日曜日にあたるときは開館)
その他展示替えや館内整備による臨時休館

料金
企画展観覧料
20歳以上 250円
20歳未満及び学生 150円
65歳以上及び高校生 100円
※特別展は別途設定

所在地
神奈川県横浜市金沢区金沢町142

アクセス
■鉄道
京急本線「金沢文庫」駅東口より徒歩約12分
金沢シーサイドライン「海の公園柴口」駅より徒歩約15分
金沢シーサイドライン「海の公園南口」駅より徒歩約15分

タイトルとURLをコピーしました