浄瑠璃寺・岩船寺「新春特別公開・夜間特別拝観」(京都)

基本情報

浄瑠璃寺・岩船寺「新春特別公開・夜間特別拝観」

京都府木津川市の浄瑠璃寺・岩船寺で新春特別公開と夜間特別拝観が実施される。
木津川市は京都と奈良の県境に位置し、その奥まった場所ゆえ多くの文化財や仏像が数多く残っており、知る人ぞ知る美仏の宝庫である。
ゆったりとした時の流れの中で気持ちを新たに参拝し、一年の誓いを立ててみてはいかがだろうか。

URL
【夜間特別拝観・新春特別公開】浄瑠璃寺・岩船寺で素晴らしい年はじめを。|ブログ|お茶の京都|京都府南部(山城地域)の観光情報
お茶の京都|京都府南部(山城地域)の観光情報

キャンペーン内容

新春特別公開――今年こそ、あの美仏に逢う。

浄瑠璃寺・岩船寺「新春特別公開・夜間特別拝観」

浄瑠璃寺・岩船寺で2025年1月1日より新春特別公開を実施。
岩船寺では修復から戻られたばかりの普賢菩薩騎象像(国重要文化財)も必見。

浄瑠璃寺

吉祥天女特別公開
1月1日(水祝)~15日(水)
10:00~16:00

三重塔初層開扉・薬師如来特別公開
1月1日(水祝)~3日(金)
1月8日(水)~10日(金)
9:00~17:00
※好天の日に限る

潅頂堂 大日如来特別公開
1月8日(水)~10日(金)
10:00~16:00

岩船寺

如意輪観音・弁財天・羅刹天特別公開
1月1日(水祝)~15日(水)
9:00~16:00

夜間特別拝観――冴ゆる夜に、静寂を愛でる。

浄瑠璃寺・岩船寺「新春特別公開・夜間特別拝観」

2025年1月13日(月祝)の一日限定で浄瑠璃寺・岩船寺の夜間特別拝観が実施される。
ご住職の法話や、岩船寺では願い事を絵馬に託し、成就を祈願する法要も執り行われる。
浄瑠璃寺と岩船寺の両寺を巡るコース、岩船寺のコースは2つ、浄瑠璃寺コースは1つの計4コース。
いずれのコースもJR木津駅から出発。移動には少人数で快適なジャンボタクシーを利用。
完全予約制、9名限定のため早めのご予約を。

日程
2025年1月13日(月祝)

予約
申し込みはこちらから→
※2024年1月9日(木)正午まで受付予定(先着順)

コース
■浄瑠璃寺・岩船寺どちらも巡るコース
定員9名/最小催行人数1名
大人一名様 9,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
17時35分[集合]JR木津駅出発…18時 岩船寺…19時 浄瑠璃寺…20時45分 JR木津駅着…21時05分 近鉄奈良駅着…21時15分 JR奈良駅着
※帰路は近鉄奈良駅、JR奈良駅へも

■岩船寺夜間特別拝観コース①
定員9名/最小催行人数1名
大人一名様 4,800円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
16時45分[集合]JR木津駅出発…17時10分 岩船寺…18時30分 JR木津駅着

■岩船寺夜間特別拝観コース②
定員9名/最小催行人数1名
大人一名様 5,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
18時05分[集合]JR木津駅出発…18時30分 岩船寺…19時45分 JR木津駅着/19時40分 近鉄奈良駅着…19時50分 JR奈良駅着
※帰路はJR木津駅行きとは別で近鉄奈良駅、JR奈良駅方面もあり

■浄瑠璃寺夜間特別拝観コース
定員9名/最小催行人数1名
大人一名様 5,000円(税込・拝観料・ジャンボタクシー代含む)
18時45分[集合]JR木津駅出発…19時 浄瑠璃寺…20時45分 JR木津駅着…21時05分 近鉄奈良駅着…21時15分 JR奈良駅着
※帰路は近鉄奈良駅、JR奈良駅へも

各寺院紹介

浄瑠璃寺(じょうるりじ)

浄瑠璃寺(じょうるりじ)

極楽浄土を表現した庭園は国の特別名勝に指定されており、宝池を中心に西に本堂・九体阿弥陀仏、東に三重塔・薬師如来を祀る平安時代の形を今に伝えている。
平安時代には京都を中心に九体の阿弥陀如来を祀るお堂が多く造られたと云われているが、現存しているのは浄瑠璃寺だけである。
池の東に佇む三重塔は平安時代末期に京都一条大宮から移築されたものとされ、本堂・九体阿弥陀如来像とともに国宝に指定されている。

主な仏像
九体阿弥陀如来像(国宝)
四天王像(国宝)
※多聞天は京博、広目天は東博に寄託
薬師如来坐像(三重塔/国重文)
吉祥天女像(国重文)

URL
浄瑠璃寺(じょうるりじ) – 木津川市
浄瑠璃寺|観光スポット|お茶の京都|京都府南部(山城地域)の観光情報

岩船寺(がんせんじ)

岩船寺(がんせんじ)

関西花の寺二十五カ所のひとつであり、室町時代の三重塔や平安時代の阿弥陀如来坐像など国の重要文化財を有する岩船寺。
寺の縁起では天平元年(729年)に聖武天皇の勅願で建立されたと伝えられ、本堂に安置されている阿弥陀如来坐像は高さ3メートルに迫る丈六の坐像。
平安時代に一本のケヤキから切り出された一木造りで重量感を感じるが、表情は柔和な印象で肉身の漆箔、衣の彩色も残っている。
普賢菩薩騎象像は2024年12月に113年ぶりの修復を終え通常拝観が可能となった。藤原時代の優作とされる辰・巳年の守護本尊である。

主な仏像
阿弥陀如来坐像(国重文)
普賢菩薩騎象像(国重文)
四天王立像(府指定)
十二神将像

URL
公式ホームページ
岩船寺(がんせんじ) – 木津川市
岩船寺|観光スポット|お茶の京都|京都府南部(山城地域)の観光情報

タイトルとURLをコピーしました