11/30,12/1 悉地院 33年振り十一面千手観音菩薩特別御開帳(滋賀)

御開帳情報

悉地院 十一面千手観音菩薩特別公開

滋賀県米原市の悉地院(しっちいん)で1991年(平成3年)以来、33年ぶりに本尊が御開帳される。
公開される本尊は十一面千手観音菩薩立像で、11月30日土曜日と12月1日日曜日の2日間のみの特別公開。
山深い場所にある悉地院では四季折々の風情を楽しめる庭園もあり、この時期は境内の大もみじが色づき美しい紅葉の景色を楽しむこともできる。
また拝観に加え、塗香づくり体験とビワマスランチがセットになったツアーも実施される。移動手段に不安がある場合など、米原駅発着の便利でお得なバスツアーを利用してみてはいかがだろうか。

場所
悉地院

日程
2024年11月30日(土祝)、12月1日(日)
9:00~16:00

拝観料
500円

詳細
悉地院 秘仏・十一面千手観音菩薩特別公開 | 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト

仏像
十一面千手観音菩薩立像

特別バスツアー「悉地院拝観&My塗香づくり(ランチ付)」

米原駅発着、悉地院の拝観と悉地院での塗香づくり体験、醒井養鱒場でのビワマスランチがセットになったバスツアー。
今回はこのお得なプランを2,700円の特別価格でご提供、この機会に是非ご利用を。

催行日:令和6年12月1日(日)のみ
旅行代金:2,700円
行程:米原駅東口現地集合・解散。2班に分かれて行動。
<1班>米原駅東口(集合10:50/11:00頃発)==【入】悉地院(約70分)==【昼】醒井養鱒場(約60分)==米原駅東口(14:45頃到着)
<2班>米原駅東口(集合10:50/11:00頃発)==【昼】醒井養鱒場(約60分)==【入】悉地院(約70分)==米原駅東口(14:45頃到着)

申込方法:JR東海が運営する「EX旅先予約」からプラン掲載ページにアクセスして申込み
EX旅先予約「33年ぶり秘仏御開帳!米原・悉地院拝観&My塗香づくり(ビワマスランチ付き)」
※申込みの際「エクスプレス予約」または「スマートEX」の会員登録が必要
※チラシのQRコードからもアクセスいただけます

悉地院について

白鳳2年(673年)役行者により開基。その後泰澄により再興される。1300年以上の歴史ある古刹。
御本尊は十一面千手観世音菩薩。

名称
真言宗豊山派 伊吹山弥高護国寺 悉地院(しっちいん)

拝観情報
御本尊は秘仏
本堂拝観は要予約

URL
公式サイト
Facebook
伊吹山弥高護国寺 悉地院 | 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト

所在地
滋賀県米原市上野1番地
0749-58-0531

アクセス
■鉄道
JR東海道本線「近江長岡」駅より徒歩約85分

■バス
JR近江長岡駅より近江バス・湖国バス
「近江長岡駅」長岡登山口線
8:25、9:10、9:45、10:50、13:20、14:20
↓ 約6分/240円
「ジョイ伊吹」バス停より徒歩約30分
※帰路時刻
10:09、11:14、13:44、14:44、15:24、16:14、17:12

■自動車
北陸自動車道米原ICから約25分
駐車場10台

タイトルとURLをコピーしました